ブログにきていただき、ありがとうございます!
「TOKYO GIANTS TOWN」の駐車場に車を止め、周辺を歩いて調査しました!
3月後半に開催された、ジャイアンツタウンスタジアム初の大規模イベント『伝説の秘宝眠る巨大遺跡からの脱出』に家族が参加。
私は送迎のために駐車場を予約し、イベント中は車を止め周辺を探索。
公式HPだけではわからない、商業施設情報やアクセス情報をお伝えします。
・試合やイベント開催時、ごはんやおやつを買う場所があるのか知りたい
・公式HPだけではわからないアクセス情報を知りたい
・稲城駅周辺のお店を知りたい
・京王よみうりランド駅周辺のお店を知りたい
・駐車場利用時の詳細情報を知りたい(車利用の方は必読!)
ジャイアンツタウンとは?
開放感あふれる球場では、読売ジャイアンツの若手選手をはじめ、高校、大学、ジュニア世代や女子など、さまざまな世代の選手が躍動し、スポーツ教室やイベントも開かれる多目的球場としてオープンします。2027年には、水族館と飲食施設も完成予定です。
出典:TOKYO GIANTS TOWN 公式HP
街はまだまだ未完成で、開発途中のエリアにポコンとスタジアムがあります。
♪
スタジアムのお店情報
G×DOMDOM
スタジアム 2F にあります。
営業日時は公式HPのカレンダーをご確認ください。
イースタンリーグの試合開催時は、試合観戦チケットが必要です。

キッチンカー
イベント開催日ということで、この日はタコス屋と焼鳥たこ焼屋のキッチンカーが出店。

右の白いテントでは、イベントのオリジナルグッズを販売していました。
稲城駅からスタジアムまでのお店情報
京王リトナード稲城
稲城駅には駅直結の「retnode」という施設があります。

ベーカリー&カフェ ルパ

改札を出た正面にある、京王グループのパン屋さん「ルパ」。
京王ストア

改札を出て左に進むと、京王ストアがあります。スーパーです。
大衆食堂 安べゑ

京王ストアの右にあるエスカレーターを下がると、大衆食堂 安べゑ 稲城リトナード稲城店 があります。
大阪・高槻発、肉豆冨とレモンサワー 大衆食堂 安べゑ 。昼から飲める居酒屋です。
ファミリーマート 京王稲城駅前店

南口を出て反対側にあります。
ケーキファクトリー whip

ジャイアンツタウンに向かう道沿いにある「ケーキファクトリー whip」。
焼き菓子やケーキなど、品揃え豊富です。
ブーランジェリーメゾンユキ. 南山スカイテラス店

「ヤオコー」の少し手前の反対側にあるパン屋さん、「ブーランジェリーメゾンユキ.南山スカイテラス店」。
広めの店内に、焼きたてのパンが並びます。コーヒーも買えます。
ヤオコー 稲城南山店

稲城駅から徒歩10分、ジャイアンツスタジアムから徒歩5分の立地。お惣菜も充実のスーパーです。
♪
京王よみうりランド駅周辺のお店情報
駅周辺のお店情報です。
ローソン・スリーエフ よみうりランド駅前店
改札を出て右へ。焼肉屋さんの横の道を進むと右側にあります。
「ジャイアンツタウン」までの道のりで、コンビニはこちらのみ。
ステーションサイドビル栗山
こちらも改札を出て右へ。焼肉屋さんの横の道を進むと左側にあります。
飲食店が集まるビルです。
焼き鳥居酒屋 武 1F
公式HP 「焼き鳥居酒屋 武」
・火曜定休
・夜営業のみ
Green world cafe 2F
公式HP 「Green world cafe」
・月曜火曜定休
・昼営業 11:00-16:00 lunch
夜営業 イベント開催時のみ
中華そば シバへー 1F
公式 X 「中華そば シバへー」
・月曜定休
・土日祝は11時から16時のみ営業
うどん 丸喜 1F
公式HP 「うどん丸喜」
・日曜定休(その他、不定休あり)
・テイクアウトメニューあり
リティスレストラン 1F
食べログ 「リティスレストラン」
・火曜定休
シシュマハル 2F
食べログ 「シシュマハル」
黒毛和牛 黒虎
改札を出て右を見るとあります。
食べログ 「黒毛和牛 黒虎」
♪
駅からのアクセス


稲城駅から徒歩の場合

稲城駅改札を出て右に進み、南口を出てすぐ右に曲がると左前にファミリーマートが見えます。

ファミリーマートを右に見つつ進むと交差点があるので、右に渡りさらに左に渡ります。そのまま進むと右手に「ケーキファクトリーwhip」が見えます。駅からここまでは緩やかな坂道。

そのまま進みます。

少しすると、先ほどよりも傾斜のある坂道になります。

「ヤオコー」前に到着。駅から10分程。傾斜の差はあれど、ここまでずっと坂道です。

そのまま進み、信号を渡ります。

サブグラウンド見えてきました。テンションが上がります。

こちら、植え込みで見つけたジャビット。木々がまだ小さいので見えました。丁寧に植栽されているエリアなので、植え込みには入らないようにご注意ください。

感動の景色です! 左下にある門のレールを辿ると、

フォトスポットに最適の、スタジアムの看板があります。
「ヤオコー」からここまで、5分程。公式HPのとおり「駅から徒歩約15分」で到着しました。
♪
京王よみうりランド駅から徒歩の場合
改札を出て、高架下をまっすぐ進み広めの道に出たら信号を渡り左折。そのまま進み、右側斜面にある階段を上ります。

公式のマップには約300段と記載。まっすぐ続く階段ではなく、小分けになっていました。

階段は広くはないですが、踊り場があるので、後ろからのプレッシャーが気になったら追い抜いてもらいましょう。
上り終えると右と左に進めますが、どちらも少し離れた信号を渡らないとスタジアム側へは行けません。
♪
駐車場情報
読売ランド前駅方面からの方はご注意を!
公式HPのアクセスページの「お車をご利用の方」を見ると、

こちらが出てきます。
しかしこちら、要注意です! 小田急小田原線読売ランド前駅側の緑のラインから赤い枠内に進んでも、駐車場へ右折入庫ができません。

この地図でいうと、「至よみうりランド」からジャイアンツタウンに入っていく道なので、右折入庫できません。お気をつけください。
駐車場は予約が必要!?
- 約120台
- 営業時間は公式HPのカレンダーにあります
イースタンリーグ開催日
- 前売り制
- 1,500円
イースタンリーグ/イベント非開催日
- 予約不要 / 当日精算(現金利用不可)
- 1,000円(イベントにより異なる)
- G×DOMDOM利用で無料(定休日あり)
駐車場利用に関しては、公式HPに詳細がありますので、ご確認をお願いします。
出庫時も要注意!
左折出庫です。
調布方面へ出る場合 ①
左折後、どこかでUターンしてこの道に戻れるか(右折できないため、駐車場の前の道を稲城駅方面に進めるのか)を駐車場スタッフに確認したところ、「しばらく進むと中国料理店があり、そちらの駐車場に入るとロータリーがあるのでUターンできます」と言われ、ロータリーを使用して、駐車場の前の道に戻れました。そのまま進み、信号を左折。「稲城よみうりランド坂トンネル」を利用して調布方面へ出ました。
調布方面へ出る場合 ②
中国料理店の手前に左折できる道がありました。信号も無く車の数も多かったのでその時は気づきませんでしたが、こちらを左折するとジャイアンツ球場から京王よみうりランド駅に繋がる道でした。上記地図にある、ピンクライン&青ラインと線路が交わるあたりに出られます。
読売ランド前駅方面(川崎I.C方面)へ出る場合
この日は天気のいい日曜日。調査を終え15時半頃に車に戻りましたが、その頃から左折の道はずっと渋滞していました。進みもノロノロ。どこまで渋滞が続いているのかリサーチできませんでしたが、よみうりランド正面入口方面・読売ランド前駅方面へ向かわれる方はお時間がかかると思います。
♪
まとめ
読んでいただきありがとうございます!
水族館ができたり、整地された土地がたくさんあったりと、まだまだ発展していくジャイアンツタウン。
道路や駐車場の整備、バスの増発や渋滞解消など、利用者の意見も聞きながら快適に楽しめる街になっていくことを願っています。
試合観戦の際にはまた探索して、情報を更新していきます。
♪